〒110-0005 東京都台東区上野3-18-13 201
御徒町駅南口より徒歩4分、銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分

受付時間
受付時間:月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

03-6240-1354

骨盤の歪みと背骨の歪み(側弯)の関係

台東区上野3丁目、かなで骨盤矯正の布施です。お悩み相談室をご利用いただきありがとうございます^^今回は背骨の歪み(側弯)についてご紹介させた頂きたいと思います。

私自身も骨盤が歪み背骨の歪みも経験し、そのせいで40肩にもなりました。自分の背骨は真っ直ぐではなく背中の詰まっている感じがありスッキリした感じがいつもありませんでした。

皆様は
☑身体が歪んでいるかな?
☑背骨をグッと伸ばしにくい
☑身体を動かしていると左右感覚が違う
☑肩こりや腰痛がひどい

などのお悩みはないでしょうか?

図1~図4、骨盤の歪みと背骨の歪み説明図

図1、左坐骨が下がり、右坐骨が上がり左右の骨盤の歪みと右肩が前に突っ込み前後の歪みもある様子

図2、右坐骨が下がるため左坐骨が上がる、右に重心が掛かり過ぎるのを防ぐため左肩が外側へ。右肩の前への突っ込みも。

図3、身体が「く」の字になる背骨の歪み

図4、左重心で右肩が前に突っ込む最も多いタイプのS字型の背骨の歪み

背骨の歪み(側弯)は横の歪みに関してはS字型に曲がるのとC字型に曲がる2つのタイプに分けられます。上の図で左と真ん中がS字型、右がC字型の参考図です。(右利きで想定しています)

足の重心と骨盤と背骨の歪みについてご説明させて頂きます。

 

上図1と図4は
重心は左で踵側に強く体重が掛かり、そのため左側の坐骨も下がります。右側はつま先に体重が掛かりやすいほど右の骨盤は後ろから見ると上がります。

左足に重心が強くかかるため腰の部分が左にカーブします。逆に右利きだと右手をよく使う関係で肩甲骨あたりの部分で背骨は右へカーブします。右肩の前への突っ込み(巻き肩)が強いと、それにつられ首は右に傾きます。
 

上図2は

背骨は左と同じS字型ですが違っている点は足の重心のかかり方です。左上図では左足踵側に重心が大きく掛かっていましたが、真ん中の図では左足のつま先側に体重が掛かっています(足指に力が入りやすい)。このケースでは左足先が内側を向く傾向が女性の方に多くあります。右は足の小指側に力が掛かりやすく右の骨盤は外に開き下垂しています。


上図3は
右に重心が掛かる傾向が強く右のお腹や脇腹が縮み苦しいので、その反動で左半身が外側に広がろうとします。そのときC字型の歪みになりやすくなります。右のお腹や脇腹を伸ばして逆C字型になればよいのですが、右のお腹や脇腹が縮んでしまい伸びにくく、元々は右に重心が掛かる傾向が強かったのを
左に重心を移動したことにより起こる姿勢になります。

これらの背骨の歪みは、不眠、動悸、息切れ、胃腸の不調、免疫に状態などに影響を及ぼし、身体の様々な症状として現れます。

背骨と骨盤の歪みを改善する4つの方法

 

  • 背骨と骨盤の歪みを改善する体操1
  • 背骨と骨盤の歪みを改善する体操2
  • 背骨と骨盤の歪みを改善する体操3
  • 腹式呼吸

背骨と骨盤の歪みを改善する体操1

背骨と骨盤の歪みを改善する体操1

1、開脚して座ります。

2、両手を伸ばし右にできるだけ体を倒しましょう。この体勢で大きく息を吸って吐きましょう。

3、左も同様に行いましょう!(右左どちらからでも大丈夫です)

開脚して座ることで坐骨の位置を整えることと、お尻の筋肉や骨盤底筋に刺激を入れて骨盤を整えます。

また両手を伸ばし身体の側腹部を伸ばすことで、背骨の歪みに大きな影響を与える脇腹の筋肉や背筋を伸ばすことに大きな影響を与える広背筋を刺激しましょう!

背骨と骨盤の歪みを改善する体操2

背骨と骨盤の歪みを改善する体操2

1、図では座って行っていますが、正座で行う方が骨盤も整います。両手の親指以外の4本の指をがっしり組みます。そして組んだ指を後頭部の所へ持ってきます。

2、そしてこの体勢から体を左右に捻じりましょう!体を最大限に捻じったときに息を吸い込めるだけすい、勢いよく元の位置に戻ります。(身体の左右の捻じり加減の違いを感じながら行うと効果的です。)

3、今度は体を左右に傾けましょう!あまり一生懸命に傾けすぎると足や腕や首が傾ける動作を手伝ってしまうので、側腹部が伸びている感じがあれば大丈夫です^^

この運動で腹筋、背筋、側腹部または腕や首を刺激できます。そして正座をすることで軸をシッカリ決まり、しかも身体を傾けたり捻じりときの衝撃が正座している足やお尻、鼠径部までも刺激がいきわたり全身調整運動になります!

背骨と骨盤の歪みを改善する体操3

背骨と骨盤の歪みを改善する体操3

1、仰向けに寝て両手の平を頭上で合わせます。(呼吸を整えましょう)

2、足の指をパーにして広げできるだけ足首を反らせましょう。5~10秒その体勢をキープします。

3、呼吸を整えてから、足の指をパーにして開き今度は足首をできるだけお辞儀させましょう。このとき腰が浮くくらいな感じがよいです。5~10秒その体勢をキープします。

この体操は疲れたときとか、寝て起きる前に人は伸びをします。それは体をシャッキリさせるための身体の自然な行為です。その運動をこの体操で再現することで身体をリフレッシュさせます。

腹式呼吸

画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)

  • 腹式呼吸

鼻から息を吸い込みお腹が膨らむようにシッカリ下腹部まで息を吸い込みましょう。

そして息を吸い込むより大事なのが息を吐き出す方です!

息を吐き出すときは口から吐き出します。
そしてみぞおち→おへそとみぞおちの中間→おへその少し下の丹田、という部分をシッカリ意識して
お腹ができるだけ背骨に近づくようなイメージで息を吐き出します。

日常での仕事や作業やスポーツや趣味などを行う時も、息を吐き出す方をシッカリ意識していただけると良いです!シッカリ息を吐き出せれば、自然と吸う方はうまく行えます。

息を吐き出すのが上手になると、自律神経にも良い影響がありますし、息を吐き出しお腹が凹むと内臓も刺激されますので腸の動きも調整されます。疲れにくくもなると思います^^

それでも骨盤と背骨の歪みにお困りなら

かなで骨盤矯正の院長の布施です。
あなたのお悩み解決いたします!

当院では骨盤や背骨の歪みを姿勢改善するために

・開いてしまった骨盤/歪んでしまった骨盤を矯正する足首や股関節や腹部や脇腹の施術のポイント
・巻き肩やストレートネックやなどの首や肩や肩甲骨を矯正する腕や肩甲骨回りの施術ポイント
・自律神経のバランスを改善する頭部や頚部の施術ポイント

を刺激することにより身体の機能を活性化し、体操や呼吸法の効果がより上がるように
骨盤を矯正することができます。
 

また当院独自のセルフケア

・開いてしまった骨盤を引き締める体操
・重心の偏りを矯正する股関節の体操
・骨盤や背骨を同時に刺激できる姿勢改善体操
・首や肩や肩甲骨のコリを同時に矯正できる体操
・胃腸の働きを改善する体操
・全身調整を行える体操各種

を行っていただくことで骨盤矯正効果をさらに高め、姿勢改善しやすい状況を作ることが可能になります。


当院の施術は骨盤と背骨の歪みの際に起こりやすい以下の条件を消去して行きます。

・骨盤の位置が鏡で見ると左右で違う
・お腹のクビレ方が左右で違う
・椅子に座っているとき左右の感覚が違う
・どちらかが巻き肩
・首から肩甲骨の動きが悪くなる
・肋骨の動きが悪くなる


を当院の施術とセルフケアで解消していただき、身体のバランス改善、胃腸機能の向上、動悸や息切れの改善、腹式呼吸しやすい状況、姿勢を維持しやすい状況を作ることにより、

作業をしていても楽な状況を創出することが可能になります。動きやすい状況を作ることにより、日常生活での癖づいている体の歪みの根本原因を解消のお手伝いをさせて頂きます!

お電話でのご予約・お問合せはこちら

03-6240-1354
受付時間
月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
定休日
日曜・祝日

院長ごあいさつ

代表者名
布施 孝寛

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。 

アクセス・受付時間

住所

〒110-0005
東京都台東区
上野3-18-13 201

最寄駅

御徒町駅南口より徒歩4分
銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00

定休日

日曜・祝日