〒110-0005 東京都台東区上野3-18-13 201
御徒町駅南口より徒歩4分、銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分
台東区上野3丁目、かなで骨盤矯正の布施です^^
お悩み相談室をご覧いただきありがとうございます!
便秘により
当院では今まで多くの腰痛や股関節痛、お尻の痛みなどを抱える方を施術している中で
同時に便秘のお悩みを持たれる方の骨盤の歪むパターンを把握することができました。
歪む傾向として多いのは
ということが把握できました。便秘解消のポイントは如何に左側の大腸から直腸の狭まりや動きの悪さを骨盤矯正により改善できるか?になります。効果の出やすい施術のポイントや改善するセルフケア方法も
把握しております。
※ストレスにより腸の動きが悪くなり便秘にお悩みになられる方の施術ポイントや
改善のセルフケアも承知いたしております。
自律神経を整え整腸を促す体操
①便秘改善体操
②お尻を持ち上げ骨盤矯正体操
③片方の膝は曲げ片方の膝を伸ばす体操
①便秘改善体操
・体操のやり方
仰向けに寝て足首をグッと引きながら(スネの方の足首を反りながら)左足を一本の棒のように伸ばすイメージで左足を10秒上げます。
10秒たったら勢いよくパッと力を抜きましょう!
力を入れるのは左足だけを意識して行ってください。
全身に力が入って呼吸が乱れると効果がありません。
・体操の効果
左足に力をグッと入れて10秒持ち上げることで、便秘の方に多い
左のソケイ部や下腹部や内股が硬い・張っている部分を
弛め左側の大腸から直腸の働きを改善します。
筋肉が硬い部分は実は伸ばすだけでは弛みません。
硬く縮む部分に短い時間力を入れると、筋肉はもう縮みたくないと、思い弛もうとする作用があるのを利用した体操です。
②お尻を持ち上げ骨盤矯正体操
・体操のやり方
仰向けに寝て床からお尻をできるだけ高く持ち上げます。
そしてお尻だけに力をグッと入れることを意識して10秒
キープします。10秒たったら勢いよくパッと力を抜きましょう!
・体操の効果
硬い方のお尻にグッと力を入れて、硬く縮む部分に短い時間力を入れると、筋肉はもう縮みたくないと、思い弛もうとする作用があるのを利用した体操です。
左右のお尻の硬さを均等にし骨盤の歪みを改善します。
③片方の膝は曲げ片方の膝を伸ばし歪み改善体操
・体操のやり方
床に開脚して座ります。
そして片方の膝は曲げて足裏を内ももにつけます。
もう一方の足は足の指の部分を両手で持ち反らし足首もスネの方に反らします。
この体勢で10秒キープします。10秒たったら勢いよくパッと力を抜きましょう!
・体操の効果
この体操は骨盤の横の端の部分や大腿骨の上の部分が横に
出っ張ってしまっている部分の矯正運動
また足の甲の高さに違いがあるのを矯正する運動になります。
右左と行っていただきやりにくい方を1回多く行ってください。
やりにくい方が甲が高かったり、
大腿骨の上の部分が横に出っ張ってしまっています。
①首を後ろに反らせる体操
②正座でお辞儀する体操
①首を後ろに反らせる体操
・体操のやり方
仰向けに寝ます。
肘を曲げ体の横に肘がつくようにします。
両手の指はできるだけ伸ばし、できるだけ指の間を開き
パーの形を維持するようにします。
そしてなるべく頭のテッペンが床につくようにイメージして
首をできるだけ反らします。
10秒キープします。10秒たったら勢いよくパッと力を抜きましょう!
力を入れるのは首と指を意識して行ってください。
全身に力が入って呼吸が乱れると効果がありません。
・体操の効果
自律神経は首の横を通り、鎖骨の中央部付近に神経の塊があります。
この体操ではその部分に力が入り、もしその部分の筋肉が硬い場合は硬く縮む部分に短い時間力を入れると、
筋肉はもう縮みたくないと、思い弛もうとする作用があるのを利用した体操です。
肘を曲げ体の横にピタリとつけることで、肩甲骨の間がギュッと
縮まりますので肩や肩甲骨周囲のコリを弛める効果もあります。
手の指を広げ伸ばすことで相乗効果があります。
②正座でお辞儀する体操
・体操のやり方
正座します。そしてできるだけお辞儀の角度を深くし両手を前に出します。
この体操は行っている間、息をできるだけ吐き出してください。
お辞儀するときに、踵とお尻が離れないように行ってください。
・体操の効果
できるだけ息を吐き出すことでお腹の緊張を弛め自律神経を整えます。
またこの体勢を行うことで姿勢のバランスを整えることができます。
腹式呼吸イメージ図
鼻から息を吸い込みお腹が膨らむようにシッカリ下腹部まで息を吸い込みましょう。
そして息を吸い込むより大事なのが息を吐き出す方です!
息を吐き出すときは口から吐き出します。
そしてみぞおち→おへそとみぞおちの中間→おへその少し下の丹田、という部分をシッカリ意識して
お腹ができるだけ背骨に近づくようなイメージで息を吐き出します。
日常での仕事や作業やスポーツや趣味などを行う時も、息を吐き出す方をシッカリ意識していただけると良いです!シッカリ息を吐き出せれば、自然と吸う方はうまく行えます。
息を吐き出すのが上手になると、自律神経にも良い影響がありますし、息を吐き出しお腹が凹むと内臓も刺激されますので腸の動きも良くなります。疲れにくくもなると思います^^
かなで骨盤矯正院長の布施です。
あなたのお悩みを解決します!
当院では慢性的な便秘を改善するために大きなポイントは
左側の大腸から直腸の狭まりや動きの悪さを改善できるか?
になります。
・歪んでしまった骨盤を矯正する足首や股関節や腹部や脇腹の施術のポイント
・便秘や下痢を改善しやすい骨盤の歪みを改善する臀部や腰部や膝の施術ポイント
・自律神経のバランスを改善する頭部や頚部の施術ポイント
を刺激することにより身体の機能を活性化し、体操や呼吸法の効果がより上がるように
骨盤を矯正することができます。
また当院独自のセルフケア
・骨盤の歪みを矯正しながら胃腸を活性化する体操
・便秘や下痢によく効くツボを刺激できる体操
・お腹周りや内股のコリを改善する体操
・自律神経バランスを整える体操
を行っていただくことで矯正効果をさらに高め、より改善しやすいを況を作ることが可能になります。
当院の施術は便秘になりやすい条件を消去して行きます。
・お尻の大きさの左右のアンバランス
・お腹周りや内股の柔軟性の低下
・便秘になりやすい骨盤の歪みを解消するポイント
・自律神経の乱れ
・骨盤の歪みに関係する便秘の際よくある足首の歪み
を当院の施術とセルフケアで解消していただき、
左側の大腸から直腸の狭まりや動きの改善して慢性便秘を解消し、
薬に頼らないで今までより快適に日常を送るお手伝いをさせて頂きたく考えております。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒110-0005
東京都台東区
上野3-18-13 201
御徒町駅南口より徒歩4分
銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
日曜・祝日