〒110-0005 東京都台東区上野3-18-13 201
御徒町駅南口より徒歩4分、銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分

受付時間
受付時間:月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

03-6240-1354

「片方の背中が高いね」と言われる原因

台東区上野3丁目、かなで骨盤矯正の布施です。お悩み相談室をご利用いただきありがとうございます^^今回は片方の背中が高くなる、盛り上がる要因ついてご紹介させた頂きたいと思います。

☑肩の左右の高さが違う
☑背中の真ん中辺りを掻こうとすると手が上がりにくい
☑重心の偏りを感じる
☑胃の調子がイマイチだ
☑便秘がち
☑肩こりがつらい
☑耳が聞こえずらい方がある

 

などのお悩みはないでしょうか?

私自身も右の肘を曲げ下から手を回し背中を掻こうとすると、右は上げづらく左で書くことが多いです。右肩の方が凝りやすいですし、肩は少し左が高いです。以前に歪みが大きかったときは右耳の耳鳴りを感じていました。食欲はあるのですが胸やけを感じることがありました。

図1~図6、片方の背中が高くなりやすい重心や姿勢

図1、正座をすると足を重ね右が下になり重心が右に掛かる

図2、図1は背中を掻こうとすると右背中が高く上手く手が回らない

図3正座して左足がお尻に隠れ左腰が前、右腰が後に来て左背中が高い

図4、左足に重心が偏り左背中が高くなる

図5、寝ると「く」の字の人が正座すると背中が高い
 

図6、図5の人が寝た姿勢

 

 

片方の背中が高くなってしまう要因は色々ありますが、代表的なのは3つの場合が多いと考えます。

1、重心が左右の足のどちらかに掛かり過ぎる
2、体が捻じれる
3、仰向けに寝ると体が「く」の字になる
 

図1・2の重心が偏る場合

上図の図1と図2を見て頂くと、正座して座っているときに足を重ね右足が下になっています。これは右足に重心が掛かりやすいため右足が下になります。

正座で足が下になり重心が掛かり過ぎる方は

・背中が高くなりやすい(お腹が縮む)
・重心側の坐骨が下がる
・重心と逆の肩は上がりやすくなります。


背中が高く上がる方は、身体の丸まりが強いので手を回そうとすると背筋が伸びづらいので回しにくいです。しかも右が巻き肩になっていると尚更です。

右側の坐骨が下がると左側の坐骨は少し上がるため、大腸で便を運ぶ管が、左上がりの坂道になり運びにくくなります。

左肩が上がると胃は左にあり、少し伸びた状態で縮みが悪くなりますので消化が少し遅くなります。


図3は、正座して左足はお尻の下に、右足は見えているので左腰が前、右腰が後で体が捻じれています。このため右背中が高くなります


 

図4は左足に重心が掛かる場合で、左背中が高くなる図です。左が盛り上がると乗り物酔いしやすくなる傾向があります。

 


図5と図6は

寝ると体が「く」の字になり、正座したときに右背中とお尻が高くなる容姿です。曲がっている側の背中は伸びた状態で高くなりやすくなります。右肩上がりなので左に重心があります。

また肩の上がり下がりが大きいとなかなか眠りにつけない、夜中に一度起きるとそのあと眠りにつきづらいという傾向がある方が多いです。

片方の背中が高く盛り上がるのを改善する
4つの方法

 

  • 姿勢改善体操1
  • 姿勢改善体操2
  • 重心調整体操
  • 腹式呼吸

姿勢改善体操1

姿勢改善体操1

1、仰向けに寝て呼吸を整えます。

2、足裏を床に引きづりながら踵をできるだけお尻に近づけます。

3、そして膝を閉じながら両足をあげます。だいたい踵とお尻が同一線上になる角度くらいに膝を曲げます。

4、膝を曲げ足を上げた位置で足の指をパーにして、足首をできるだけ反らせるのとお辞儀させるのを両方行います。(膝を閉じるのが辛い方は少し開いても大丈夫です)

5、足裏を床につけます。最後に足裏で何かを蹴るように勢いよく足を投げ出し膝を伸ばします。(勢いよく膝を伸ばすことに骨盤矯正効果があります)


この体操は膝を曲げ足を上げることで背中の筋肉を左右均等に緊張させ背筋を伸ばさせる運動になります。足首の運動を加えることで股関節調整と骨盤矯正の刺激も与えることができます。

骨盤の歪みや股関節に左右差があると膝を曲げ足首を反らせたり、お辞儀させたりすると違和感があります。その今感が少なくなると体操の効果が出ていることになります。

姿勢改善体操2

姿勢改善体操2

1、うつ伏せに寝て呼吸を整えます。両足を15cmずつ合計30cm開きます。

2、背中が高くなっている方の足を、床から10cmくらい上げます。一本の棒のようにして足を上げ5~10秒キープします。

3、足をパタンと下ろし呼吸を整えます。

この体操は背中が丸まり高くなっている方の背中の背筋を、グッと伸ばすことが目的の体操になります。一本の棒のようにして足を上げますが呼吸は普通にできる位の状態で力み過ぎず行いましょう!

 

重心調整体操

重心調整体操

1、うつ伏せに寝て呼吸を整えます。

2、片方の膝を曲げ、足首から先をお尻の外へ倒します。

3、そして床から少し膝を上げるようにし、5~10秒キープします。(床から足を上げるのがきつい方は、上げるように努力するだけで大丈夫です)

4、足を床にパタンと下ろし足を真っ直ぐにして呼吸を整えます。

5、両足行いキツイと感じる方をもう1回行いましょう。
 

この体操は股関節や骨盤の状態を均等にし、重心を左右均等に掛かるようにするための運動になります。少しきつい体操ですが左右均等に運動が行える感じが出ますと、効果が出ていることになります。

腹式呼吸

腹式呼吸

  • 腹式呼吸

鼻から息を吸い込みお腹が膨らむようにシッカリ下腹部まで息を吸い込みましょう。

そして息を吸い込むより大事なのが息を吐き出す方です!

息を吐き出すときは口から吐き出します。
そしてみぞおち→おへそとみぞおちの中間→おへその少し下の丹田、という部分をシッカリ意識して
お腹ができるだけ背骨に近づくようなイメージで息を吐き出します。

日常での仕事や作業やスポーツや趣味などを行う時も、息を吐き出す方をシッカリ意識していただけると良いです!シッカリ息を吐き出せれば、自然と吸う方はうまく行えます。

息を吐き出すのが上手になると、自律神経にも良い影響がありますし、息を吐き出しお腹が凹むと内臓も刺激されますので腸の動きも調整されます。疲れにくくもなると思います^^

それでも「片方の背中が高い」のにお困りなら

かなで骨盤矯正院長の布施です。
あなたのお悩みを解決します!​

当院では骨盤や背中の高さを姿勢改善するために

・偏る重心/歪んでしまった骨盤/捻れた体を矯正する足首や股関節や背中や腹部や脇腹の施術のポイント
・巻き肩やストレートネックやなどの首や肩や肩甲骨を矯正する腕や肩甲骨回りの施術ポイント
・自律神経のバランスを改善する頭部や頚部の施術ポイント

を刺激することにより身体の機能を活性化し、体操や呼吸法の効果がより上がるように骨盤を矯正することができます。
 

また当院独自のセルフケア

・重心の偏りを矯正する足首や股関節の体操
・骨盤や背骨を同時に刺激できる姿勢改善体操
・首や肩や肩甲骨のコリを同時に矯正できる体操
・胃腸の働きを改善する体操
・全身調整を行える体操各種

を行っていただくことで骨盤矯正効果をさらに高め、背中の高さの姿勢改善しやすい状況を作ることが可能になります。


当院の施術は骨盤と背骨の歪みの際に起こりやすい以下の条件を消去して行きます。

・しゃがんだ時に片方の踵が浮く
・背中を掻くのに下から腕を回しづらい
・正座をするときに足を重ねる
・椅子に座っているとき左右の感覚が違う
・どちらかが巻き肩
・首から肩甲骨の動きが悪くなる


を当院の施術とセルフケアで解消していただき、身体のバランス改善、胃腸機能の向上、不眠傾向の改善、腹式呼吸しやすい状況、姿勢を維持しやすい状況を作ることにより、

作業をしていても楽な状況を創出することが可能になります。動きやすい状況を作ることにより、日常生活での癖づいている体の歪みの根本原因を解消のお手伝いをさせて頂きます!

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お電話でのご予約・お問合せはこちら

03-6240-1354
受付時間
月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
定休日
日曜・祝日

院長ごあいさつ

代表者名
布施 孝寛

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。 

アクセス・受付時間

住所

〒110-0005
東京都台東区
上野3-18-13 201

最寄駅

御徒町駅南口より徒歩4分
銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00

定休日

日曜・祝日