〒110-0005 東京都台東区上野3-18-13 201
御徒町駅南口より徒歩4分、銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分
台東区上野3丁目、かなで骨盤矯正の布施です^^
お悩み相談室をご覧いただきありがとうございます!
骨盤矯正によるメリットは大まかに考えると上記の5つになります。
骨盤が歪んだ感じが自分でもあると何かスッキリしませんし体を動かしていても左右で動かす感じに違いがあると違和感を感じますよね。
私もそうでしたからよく分かります!
体の中心である骨盤がニュートラルな位置にあると前後左右の重心の偏りが矯正されます。
骨盤の部分は副交感神経の集合部分でもあり骨盤が正常な位置にあると、副交感神経が働きやすくなり弛みやすい身体になり頭の緊張も抜けやすくなります。
骨盤からは腸や排尿や生殖器を支配する神経が出ているので働きが良くなります。
骨盤と腰が調整されるとお腹やお尻の部分の動きが良くなるので、腰を回す動作が改善され日常動作も随分と楽になり身体がかるく感じられます。
背骨の土台の部分である骨盤が本来の位置に戻れば、その上に立っている柱の部分の歪みも改善しやすい状況になります。
その結果
〇靴づれの改善や靴に関するトラブルの軽減
〇自律神経が安定し腹式呼吸が行いやすい
〇お腹やお尻が以前よりスッキリしパンツをはきやすい
〇排尿排泄のトラブルが軽減する
〇精巣や卵巣や子宮の働きが高まる
〇スタイルがよくなり腰痛や肩こりも楽になる
〇今までより何となく楽になる
などの効果も併せて期待できます。
骨盤矯正体操1(全身調整)
1、仰向けに寝ます(呼吸を整えます)
2、足の裏を床につけながら踵をお尻の近くまでできるだけ近づけます
3、太ももを床と直角になる位置まであげます。この時に内ももをしっかり合わせ、両方の内ももで押し合います。
4、パタンと足裏を床に落としここでも呼吸を整えます。
5、最後に足裏で何かを蹴るように勢いよく両足を伸ばします!(これはポイントになりますので、できるだけ勢いよく)
この体操のいい部分は骨盤矯正に関わる筋肉の多くをいっぺんにギュッと縮めてから、その後に勢いよく足を投げ出し足のストレッチにもなりますし、その勢いで骨盤や足の歪んでいる部分にも刺激を入れることができます。
ストレッチだけでは骨盤の歪みは矯正されにくいです。一度ギュッと筋肉を縮めることは矯正の必要条件になります。この体操は開いた骨盤を閉じる、姿勢改善にも役立ちます。
骨盤矯正体操2(重心調整)
1、うつ伏せに寝ます。(呼吸を整えます)
右肘を曲げ手の平を床につけます。そしてできるだけ膝を肘に近づけます。今度は左も同様に行います。左右で肘に近づけにくかった方に重心が偏っています。
2、呼吸を整えます
3、膝を肘に近づけにくかった方の肘を曲げ手の平を床につけ、もう一度肘に出来るだけ膝を近づけます。そして膝をと足の土踏まずの部分を床から少し浮かせるようにします。5秒間キープします。
4、パタンと床から上げた足を落とします。そしてその体勢で呼吸を整えます。もう一度左右の膝と肘の近づけ具合を確認し、左右差が少し解消していたらバランス改善されています。
この体操は重心が偏っているときに使われ過ぎている筋肉をさらに縮め、筋肉がもう縮みたくないという感じにして、その反動で筋肉に弛んでもらう体操になります。
一度に何回もやるより、朝晩2回くらいにして継続する形の方が効果があります。
しゃがんだ時に踵がつかない
もし日常生活でしゃがんだ時に、片方の足は踵と足裏全体が床にペタっと付くのに、もう一方の足はつま先立ちになってしまうなら、
片方の足は前に体重がのりやすく、もう一方は後ろに体重が掛かりやすくなり、身体の方も肩が前と後ろに前後して身体が捻じれている可能性が高いです。
踵が床につかない方の足を、足の指をパーに開き足首をできるだけ反らすように習慣づけましょう!
また時間があるときに踵がつかないつま先立ちになる方の足を、仰向けになり足首や股関節を回したり、ブラブラさせましょう。
また日常生活は胡坐でなく正座を心がけるようにしましょう。正座できる時間が長くなればなるほど、骨盤の歪みは解消されていることになります。
しゃがんだ時に踵がつかない
鼻から息を吸い込みお腹が膨らむようにシッカリ下腹部まで息を吸い込みましょう。
そして息を吸い込むより大事なのが息を吐き出す方です!
息を吐き出すときは口から吐き出します。
そしてみぞおち→おへそとみぞおちの中間→おへその少し下の丹田、という部分をシッカリ意識して
お腹ができるだけ背骨に近づくようなイメージで息を吐き出します。
日常での仕事や作業やスポーツや趣味などを行う時も、息を吐き出す方をシッカリ意識していただけると良いです!シッカリ息を吐き出せれば、自然と吸う方はうまく行えます。
息を吐き出すのが上手になると、自律神経にも良い影響がありますし、息を吐き出しお腹が凹むと内臓も刺激されますので腸の動きも調整されます。疲れにくくもなると思います^^
かなで骨盤矯正の院長の布施です。
あなたのお悩みを解決します!
当院では骨盤の歪みを矯正するために
・開いてしまった骨盤
・傾いてしまった骨盤
・捻じれてしまった骨盤
の歪みを矯正する足首や股関節や腹部や脇腹の施術のポイント、時には手首のポイントや頭のポイント
を刺激することにより骨盤の歪みをトータルバランスを考え整え、体操や呼吸法の効果がより上がるように骨盤を矯正することができます。
また当院独自のセルフケア
・骨盤や体の捻れ全体を矯正する調整体操
・骨盤の歪みに関係の深い「股関節の矯正体操」「足首の矯正体操」
・身体のトータルバランスを改善できる「全身調整体操」各種
を行っていただくことで骨盤矯正効果をさらに高め、より歪みを改善しやすい状況を作ることが可能になります。
当院の施術は骨盤の歪みを起こさせやすい以下の条件を消去して行きます。
・靴底の減りや靴づれの原因
・正座をするときに両足を重ねてしまう
・しゃがむときに両方の踵がつかない
・しゃがもうとすると後ろに倒れてしまう
・横座りや足を組んで椅子に座る
などの足首や股関節や膝の歪みや重心の偏りを当院の施術とセルフケアで解消していただき、動きやすい状況を作ることにより、日常生活での癖づいている体の歪みの根本原因を解消のお手伝いをさせて頂きます!
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒110-0005
東京都台東区
上野3-18-13 201
御徒町駅南口より徒歩4分
銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
日曜・祝日