〒110-0005 東京都台東区上野3-18-13 201
御徒町駅南口より徒歩4分、銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分

受付時間
受付時間:月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

03-6240-1354

О脚だと脚が太くなりやすい理由

台東区上野3丁目、かなで骨盤矯正の布施です。お悩み相談室をご利用いただきありがとうございます^^今回はО脚の起こる原因についてご紹介させた頂きたいと思います。

☑脚が疲れやすいし太いと思う
☑足首に違和感がある
☑膝に違和感がある
☑股関節に違和感がある
☑反り腰だと言われる
☑腰痛や肩コリがある
 

などのお悩みはないでしょうか?
 

私自身は右足がО脚で左がX脚傾向で偏平足で外反母趾です。О脚の方の足が太いです。足首を回すと音がゴリゴリしたり右の股関節と骨盤や腰に何かが詰まったような感覚がありました。原因をみつけ改善する体操や効果のあるツボを探すのに結構いろいろと調べ大変でした。

図1~図7、О脚になりやすい足圧の説明

図1、X脚・通常・О脚の場合の「股関節」「膝」「踵」の位置関係

図2、足の小指と薬指側に体重が掛かるとО脚が促進

図3、足首の外側がグニャっと曲がりやすくなる

図4、赤枠は足裏のアーチが高くなるときの足跡、一番左が通常、隣が偏平足

図5、足裏のアーチが高くなるとつま先立ちしやすくなりつま先側に重心の比重が多

図6、つま先側に重心が掛かると「反り腰」になりやすい

図7、О脚の場合の大腿骨と脛骨(スネ)にかかる力のベクトル

О脚になる理由について図を見ながらご説明させて頂きます。

上の図1を見て頂きますと中央が通常の膝です。

「股関節」と「膝裏中央」と「踵の中央」が一直線です。

О脚はその右側で

「股関節」と「膝の内側」と「踵の外側」が一直線になります。内くるぶしに比べ外くるぶしが下がります。

踵の外側から足の小指や薬指にかけて体重が掛かりやすくなります(図2)。また図3のように足首の外側がグニャっと曲がりやすくなります。

 

また図4の赤枠で囲んだように足裏のアーチが高くなっている場合が多いです。

足裏のアーチが高くなりますと、図5のようにつま先立ちの体勢をとりやすくなります。つま先立ちのときはスネの2本の骨、脛骨と腓骨が締まりますが

この体勢で長い時間作業をしたり、歩いたりで力が使われる時間が長いと、だんだん足の指の間が広がってきます。

狩りをする人は、動物の足跡で指の広がりを見て獲物が疲れているかどうかを見るのと同じように、人間もつま先立ちが長いと足の指の間が広がり足が太くなります。

特に足の親指に体重が掛かる時間が長いと、足の指の広がりは強調され足が太くなります。

 

つま先の方に力が入る時間が長いと、腰が前に出て反り腰(図6)になりやすくなります。

前荷重なので前腿も太くなりますし、腰が前に出たぶんお尻が後ろに出てお尻のトップ位置は下がるので、腿からお尻が太く見えます。反り腰だと骨盤も開きやすいです。

 

足の小指側のラインと親指に特に力が入りやすい場合、図7のように大腿骨は外に捻れ、スネの内側の骨の脛骨は内側に捻れ、外側の腓骨は逆に引っ張られの2本の骨の間は広がります。

 

また足の親指に力が入り過ぎると内股にも力が入り内転筋も肥大します。

 

片方の足だけがО脚な場合はその側の腰だけ反り腰で、もう一方は反り腰でない場合が多いです。

 

お年寄りの方でО脚の方もいらっしゃいますが、重心が外と後ろにかかる場合は腰が後に曲がります。つま先立ちはしにくい状況が生まれます。

О脚を改善し脚の太さ緩和する3つの方法

 

  • О脚改善矯正足首体操
  • О脚改善股関節矯正体操
  • О脚改善骨盤矯正体操

О脚改善足首矯正体操(解決方法)

О脚改善足首矯正体操

1、仰向けに寝て呼吸を整えます。

2、足を腰幅に開きます。足首をできるだけ外側に倒しましょう。最大限外側に倒した所で5秒キープしましょう。

3、呼吸を整え、今度はできるだけ足首を内側に捻じり足裏が床の方向に向くようにしましょう。最大に捻じれる所で5秒キープしましょう。

4、外側と内側に倒すのをもう1回行いましょう!


この体操は足首を内側に倒し、足裏をできるだけ床に向けることで、あえてО脚の状態を作る所にポイントがあります。反作用によりО脚でない状態に戻ろうとする体の自然の力が働きます。外側に倒すのは内側に足首を捻じりやすくするためです。

О脚改善股関節矯正体操

О脚改善股関節矯正

1、仰向けに寝て呼吸を整えます。

2、できるだけ膝の内側をもう一方の足の外側の床に着くようにしましょう。

3、呼吸を整え、今度は膝の外側が床に着くようにしましょう。

4、今度は逆の脚を行いましょう。

5、できたらもう1回繰り返しましょう!


この体操は股関節の可動性を良くすることと、内ももと外ももをお尻と鼠径部をギュッと縮ませ、その反動で弛ませることと、ストレッチ効果の一石二鳥を狙った体操になります。

О脚改善骨盤矯正体操

О脚改善股関節矯正体操

1、一方の足は開脚し、もう一方の足は膝を曲げ足裏が股間の所に来るようにします。

2、開脚した方の脚に両手の平を置き、体を手を置いた側に捻じります。

3、呼吸を整え、逆も行いましょう。

4、やりにくい方がありましたら、そちらをもう1回行いましょう!
 

この体操はО脚に関係している骨盤の歪みを生み出すお腹や脇腹や背中の筋肉を同時に刺激する体操です。

腰椎や背骨の歪みにも効果があります。

少しきついですがО脚改善に有効な体操ですので、徐々に可動域を大きくしましょう!!

それでもО脚を伴う脚の太さにお困りなら

かなで骨盤矯正の院長の布施です。
あなたのお悩みを解決します!​

当院ではО脚のために太くなってしまった脚を矯正するために

・反り腰、骨盤の開き
・О脚を生み出す股関節の歪み
О脚を生み出す足首の歪み
О脚を生み出す骨盤の歪み

を矯正する足首や股関節や腹部や脇腹や腰や背中の施術のポイント、

を刺激することにより骨盤の開きをトータルバランスを考え整え、セルフケアの効果がより上がるように骨盤を矯正することができます。
 

また当院独自のセルフケア

・骨盤や体の歪みを矯正する調整体操
・О脚にに関係の深い「股関節の矯正体操」「足首の矯正体操」
・身体のトータルバランスを改善できる「全身調整体操」各種
・骨盤の開きを改善する「食べ過ぎ体操」「スローモーション体操」


を行っていただくことで足の矯正効果や骨盤矯正効果をさらに高め、より歪みを改善しやすい状況を作ることが可能になります。


当院の施術はО脚を起こさせやすい以下の条件を消去して行きます。

・足裏の外側に重心がかかってしまう
・足の親指に体重が掛かり過ぎる
・反り腰
・足首や股関節の歪み
 

などの足首や股関節や膝の歪みやお腹や腰や重心の偏りを当院の施術とセルフケアで解消していただき、動きやすい状況を作ることにより、日常生活での癖づいている体の歪みの根本原因を解消のお手伝いをさせて頂きます!

お電話でのご予約・お問合せはこちら

03-6240-1354
受付時間
月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00
定休日
日曜・祝日

院長ごあいさつ

代表者名
布施 孝寛

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。 

アクセス・受付時間

住所

〒110-0005
東京都台東区
上野3-18-13 201

最寄駅

御徒町駅南口より徒歩4分
銀座線上野広小路駅より徒歩4分
大江戸線上野御徒町駅より徒歩4分

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

月曜~金曜 10:00~20:00
土曜 10:00~14:00

定休日

日曜・祝日